小野川湖

- 所在地
- 福島県耶麻郡北塩原村
- 管轄
- 桧原漁業協同組合
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093
TEL:0241-32-3468 - 釣り方
- 氷上・ボート・ドーム船
- 釣り場形態
- 自然湖沼
- 時期
- 氷上・1月中旬 ~ 3月上旬
ドーム船・11月 ~ 3月
※営業時期は、各店により異なる。 - 遊漁料
- 1日券・700円
現場徴収・1000円 - 地図
- アクセス
- 『自動車でのアクセス』
・磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICより約20km(約30分) - 特徴
- 小野川湖は、桧原湖の東側にあり、磐梯朝日国立公園にある湖です。磐梯山の噴火によって山体崩壊でせき止められた湖で、桧原湖と同時期に小野川がせき止められてできた湖です。
桧原湖と2㎞しか離れていませんが、湖の規模が小さく、周辺の道路整備が進んでいないこともあり、自然が色濃く残っています。桧原湖とは、違った環境となっているので両方の湖を楽しむのもいいかもしれません。
夏季は、キャンプ場やカヌー、冬季は、ワカサギ釣りで多くの方が訪れます。また周辺には、ペンションや日帰り温泉などの施設もあるので、レジャーと共に楽しまれる方もいらっしゃいます。
また、冬季は近くを走るバ磐梯吾妻レイクラインが雪のため閉鎖されるので交通アクセスの際は、注意が必要です。 - ルール
注意事項 - -
小野川湖の施設情報

庄助キャンプ場
住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093TEL:080-5223-4302
URL:https://ameblo.jp/onogawako/
【施設情報】
手ぶらパック
4時間
大人・4000円
中学生・3300円
子供・2500円
1日
大人・5500円
中学生・4800円
子供・3500円
ドーム使用料
大人・3300円
子供・2000円
レンタルボート
ローボート
1日・4000円
半日・3000円
ハンドコン付き・6000円
フットコン付き・7500円
民宿素泊まり・3500円
※ウェア無料レンタルあり
ドームの中はかなりお客さんが多くて混み合っていましたが、それでも楽しくワカサギ釣りをすることができましたし、道具もレンタルできたので準備をする必要なく便利でした。また、ワカサギも沢山釣れましたし、引きも強くて楽しかったです。
氷上テントで3人でワカサギ釣りを楽しみました。ドーム型のテントの中で釣りをしましたが暖房もきいていたので寒くなかったです。小さいのも多く釣り上げましたが中には11センチくらいの大きさのワカサギもいましたので、皆でわいわい楽しめました。もちろんワカサギの天ぷらを美味しく頂きました。
釣り上げワカサギを天ぷらにしていただいたんですが、美味しくてビックリしました。
非常に使い勝手が良い釣り道具を借りたこと、また専用バイクに乗ったことも良い思い出になりました。連れて行った子供は氷上テントが新鮮だった様です。
初めてのワカサギ釣りで、一式レンタルで借りました。丁寧に釣り方を教えていただき、ワカサギ釣りはドームテントの中でしましたが、予想とは反して寒くなく、ワイワイしながらワカサギ釣りをしました。2人でで40匹近く釣れ、釣ったワカサギは天婦羅にしてもらい、美味しくいただきました。来シーズンもまた行きたいと思います。
氷上のテントで5歳と10歳の甥っ子も含め6人でワカサギ釣りしました。テントの中は暖房もあって念のためスキーウェアを着用していましたがテントの中では不要なくらいあたたかかったです。
冬場湖は風が強く、子供もいたからかお願いせずともテントまでは行きも帰りも氷上のバイクみたいなやつで送ってもらえました。ワカサギ釣りの途中お腹が空きましたが電話でお弁当を持ってきてくれるサービスがあって、利用しました。カツ丼みたいなでしたが普通に美味しかったですよ。
釣果ですが、こちらは3時間やって6人で40匹くらい釣れたかなーという感じです。お皿一杯分くらい。釣ったワカサギは施設に戻ってから揚げてもらえてすぐ食べれます。とても美味しかったです。